当サイトスマブラSP攻略.comは、どう立ち回ればそのファイターの強みを引き出せるか、について考察をしているサイトです。ですが、どちらかと言えば初心者~初心者を抜け出した方向けのサイトなので、「そんな事はもう知ってるよ!もっと詳しい内容を聞かせて!」と言う意見の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
コンボや立ち回りも基本的な内容が中心となっているので、既にある程度ファイターの知識を備えている方にとっては物足りなく感じるかと思います。
より自分の実力を高めたい!とお考えであれば、そのファイターの色んな使い手が集まる「◯◯(ファイター名)窓」と呼ばれている、いわゆるキャラ窓に入ってみるのがおすすめです。
スマブラSPのキャラ窓とは?
スマブラSPのキャラ窓とは、そのファイターに特化した情報を共有しているコミュニティになります。例えばマリオだったら「マリオ窓」と呼ばれていて、マリオの複雑なコンボだったりより具体的で密度の濃い立ち回りを知る事が出来ます。
「このファイター苦手なんだけど、どう立ち回るのが正解なんだろう…」と疑問が生まれればキャラ窓内で質問をすれば、心優しい有志の方が答えてくれる場合がほとんどです。新しいネタがあれば窓民で共有し合ったり、お互いに意見が出せるので、よりスマブラSPで上手くなりたい方にはうってつけの場所であると言えます。
定期的にキャラ窓対抗戦と呼ばれる、○○窓VS○○窓のようなイベントも行われているため、腕試し&窓民との団結力を高めたい場合にも向いています。
キャラ窓に入りたい場合は、キャラ窓を管理している方にTwitterなどでコンタクトを取って、discordと呼ばれるチャット&通話が出来るキャラ窓のコミュニティに招待してもらうのが一般的な流れとなります。
キャラ窓に所属するメリット
1.より詳しい情報が手に入る
窓に所属する1番のメリットはこれでしょう。そのファイターの使い手がたくさん集まっているコミュニティなので、立ち回りやキャラ対策などの情報がどこよりも多く手に入るという点です。窓にもよるかと思いますが、各ファイターのトップクラスの実力の方がアドバイスをくれる場合もあるんですよ。
そのファイターのスペシャリストだからこその的確なアドバイスが貰えるので、自分でどうすれば良いのか悩み続けるよりも遥かに上達のスピードは速くなるかと思います。
2.対抗戦で盛り上がる
キャラ窓に所属していると、定期的にキャラ窓同士の対抗戦が開かれる事もあります。例えば、マリオ使いが集まるマリオ窓VSクッパ使いが集まるクッパ窓といった感じです。
実力に自信がない方でも出られる「交流戦」、誰でも出られますが勝ちに拘った「対抗戦」、窓内のトップクラスの実力の持ち主しか出られない「精鋭戦」に分けられる事が多いです。
自分の実力に応じたクラスに分けられているので、自信が無ければ交流戦から始めてみるのが良いかと思います。ファイターの看板を背負った窓内一大イベントとなるため、対抗戦当日のチャット欄や通話は大盛り上がりです。
同じファイター使い同士ワイワイ盛り上がりたい方にとってみれば、対抗戦はまさに窓民との親交を深めるのに最高の場ではないでしょうか。
キャラ窓に入る上での注意点
キャラ窓は人がたくさん集まる場所なので、間違った使い方をするとトラブルの元となる場合もあります。キャラ窓に入る前に、まずは簡単な注意点を説明します。
1.最低限のマナー&言葉遣いを
正直これさえ守って入れば後は割と自由な感じです。まずは初対面の方と会話をする際には、最低限の敬語とマナーを持って接しましょう。
自分ではフレンドリーな感じでタメ口で話していたとしても、初対面の方にいきなりタメ口で話しかけられるのに抵抗がある方がほとんどです。仲良くなれさえすればタメ口や冗談を交えた会話をしても良いですが、まずは敬語を使ってコミュニーケーションを取って行きましょう。あまりに言葉遣いが酷いと、要注意人物として扱われてしまう場合も。
そして、そのキャラで分からない事があれば質問をする事があるかと思いますが、答えてくれた方にはもちろんお礼を伝えるのを忘れないこと。
2.手当たり次第入らない方が良い
とにかく手あたり次第窓に入って、色んなファイターの情報を手に入れたい場合もあるかと思います。
ただ、窓に所属しているほとんどの方がそのファイターで頑張って行こうとしている人たち。メインやサブ以上として使っている訳でもないのに、ただ所属したとなるとあまり良い思いはしないかと思います。
中には制限があってメインで使用している、或いはサブ以上の方限定の窓も一定数存在します。窓に所属するのであれば、今現在メインとして頑張っているファイターや、これから使い込んでいく予定のあるファイターの窓だけにしておくのがおすすめです。
キャラ窓主一覧
各ファイターのアイコンをクリックすると、そのファイターの窓主のTwitterへと飛びます。窓に入りたい場合はこちらから申請をしてください。
※窓主は変更になる場合があります。情報は定期的に更新をしていますが、間違い等ありましたらコメント欄で教えて頂けると幸いです。