サムスの立ち回りやコンボについて解説をして行きます。
スマブラSPのサムスの評価は?
自由自在に溜める事が出来るチャージショット、2種類の弾道を持つミサイル、置きとして非常に優秀なボムの3つの飛び道具を駆使した立ち回りが非常に強力。これらの飛び道具を全て拒否する事はかなり難しく、上手い撒き方をマスターすれば、サムス使いとして一人前の戦い方が出来るようになります。飛び道具でけん制をしつつ、ガードを徹底している相手に掴みで崩す。掴んだら下に投げて前空中攻撃などでコンボ火力を稼いでいきましょう。
ただし、サムスは飛び道具主体のファイターであるため、パルテナのような反射技を持っているファイターがかなり苦手。何も考えずにチャージショットやミサイルを打ってしまうと、強力な反射でサムスが返り討ちにされてしまいます。飛び道具に頼るだけでなく、接近戦でも勝てるように練習をしておきましょう。
逃げながら安定して飛び道具を撒き、重たいチャージショットを喰らわせて撃墜したいと言う方にサムスは向いています。
このページはサムスの全技の解説となっています。より具体的なコンボや立ち回りを知りたい方は以下のページもご覧ください。
VIPマッチでのサムスの対戦動画となります。サムスの立ち回りに悩んでいる方に何かヒントになる部分があれば幸いです。
弱攻撃~各種強攻撃
弱攻撃(ストレート→アームキャノンハンマー)
ジャブを繰り出した後腕のキャノンハンマーで殴りつける。弱2攻撃はダメージは高いものの、弱1から弱2までの発生が非常に遅いため、相手にシールドを仕込まれていると弱1がヒットしてもガードが間に合ってしまいます。サムスの技の中でもかなりの欠陥技。
そのため、極力近距離での暴れとして弱攻撃は使わないようにするのがおすすめです。暴れたい時には横強攻撃の方がリターンが高くリーチも長いため、リスクは少なめ。
横強攻撃(スピンキック)
真横だけでなく上下と角度を変えて打ち分ける事も可能。根元よりも先端で当てた方がダメージ&吹っ飛びが大きいため、打つ際には相手とほんの少し距離がある場合に置きとして使っていきましょう。
ベクトルは低く飛んでいきますので、ヒットしたら場外へ追撃へ行く準備をしておきましょう。
上強攻撃(ヒールキック)
かかと落とし。地上にいる相手に当てた場合は硬直状態になりながら上に飛んでいく。前空中攻撃や空中上攻撃などあらゆるコンボの起点になりますので、ヒット確認が出来たらガンガン火力を取って行きましょう。
上強攻撃の中でも非常に強力な吹っ飛びを誇り、空中にいる相手に当てると物凄い勢いで横に飛んでいきます。小ジャンプから攻めの起点を作ってくる相手に置き技として機能しやすいです。崖際に追い詰めた際に狙って行きましょう。
下強攻撃(アースブラスター)
地面に向けて炎を発射。ダメージと吹っ飛ばしともにそこそこな威力。崖外の下から復帰してくる相手に狙ってみましょう。後隙は長く特に繋がるコンボもありませんので、地上での立ち回りとして頻繁に使うのはあまりおすすめではありません。
ダッシュ攻撃~各種スマッシュ攻撃
ダッシュ攻撃(ショルダータックル)
アメフトのタックルを彷彿とさせる攻撃。ドンキーコングのダッシュ攻撃程のリーチは無いですが、地上での差し込み技としてはかなり優秀です。直接当てに行っても良いですし、相手がステップをしたら当てるような打ち方をしても問題はありません。
ダッシュからおもむろにパナすのではなく、ステップ→ステップで相手を揺さぶってから攻撃をすると相手は対応し辛くなります。相手がシールドを固める立ち回りをしているようであれば、ど密着から打てば相手の後ろ側に回り込む事が可能です。
横スマッシュ攻撃(アームキャノンナックル)
炎をまとったキャノンで相手に殴りかかる。根元で当てるよりも、先端の炎の部分をヒットさせた方が威力と吹っ飛びが大きい。
横強攻撃みたいに打つ瞬間にスティックを入力すれば角度が調整出来ます。例えば小ジャンプで奇襲をかけてくるような相手には上を向けて、崖に掴まり続けている相手には下に向けて横スマッシュ攻撃を打つのが強い行動になります。
上スマッシュ攻撃(ヘルファイア)
サムスの頭上に向けて炎で攻撃。対空性能がかなり優秀で、空中に浮かした相手を直接撃墜したい時などに積極的に狙って行きましょう。ダメージも吹っ飛ばしも大きいので、100%を超えている相手は簡単に撃墜してしまいます。
ダッシュやステップを織り交ぜて、相手の着地点を1点読みしてパナして行きましょう。カービィなどの背の小さいキャラクターには地上からでは当て辛いので、地上戦を挑んで来る相手にはなるべく打たない事。
下スマッシュ攻撃(スピニングローキック)
前後に向けて足元すくいのような技を繰り出す。前側よりも後側でヒットさせた方が威力が高いのが特徴。ただ、吹っ飛ばしはスマッシュの中でも低い部類なので、バーストを狙うのであれば横スマッシュの方が断然おすすめです。
この技を使うタイミングは、回り込み回避が多めの相手に対するけん制などに。癖を読んで狙って行きましょう。
各種空中攻撃
通常空中攻撃(ターニングキック)
サムスの前後に素早く蹴りを喰らわせる。密着している相手と離れる際の安定択として使って行けます。下スマッシュ攻撃と違い、前側で当てた方が威力が大きいのが特徴。発生もそこそこ早い上にベクトルも低めなので、復帰阻止としても狙えます。
地上にいる相手に小ジャンプから最速で出し後ろ側で当てようとした場合、サムスのジャンプ力が高すぎるため当たりません。ジャンプしてから少し間を置いてから攻撃ボタンを押すのがおすすめ。
前空中攻撃(エアリアルヘルファイア)
空中で前方にいる相手にキャノンから火炎放射を放つ。見た目の通り炎が出ている間は常に判定があるため、空中にいる相手には非常に当てやすい。サムスの空中横移動の性能も相まって、強気にガンガン押し付けていけるのがこのキャラの強い部分となります。
空中にいる相手に、相手のジャンプ読み、場外に追い出した相手への追撃として積極的に狙って行きましょう。
後ろ空中攻撃(ソバット)
鋭いキックをお見舞い、喰らった相手は勢いよく横へと飛んでいく。特に先端部を当てた時の威力は凄まじいものがあり、相手の動きを読んでジャストのタイミングで合わせれば早期撃墜も十分に狙って行けます。
サムスの中でもトップクラスに撃墜力が高い技です。主な使い方は復帰阻止として、ガードを貼っている相手に小ジャンプから先端を当てる、飛び道具を警戒させて回避させた先に置いておくなどがおすすめです。
%を稼ぎ、崖付近に追い詰めたら後ろ空中攻撃でジワジワとプレッシャーをかけましょう。
上空中攻撃(ドリルキック)
真上に回転しながらキックを喰らわせる。多段ヒットし、低%であれば空中上攻撃×2で25%以上を稼ぐ事が出来ます。相手の真下を取った時などに狙って行きましょう。
下空中攻撃(メテオドロップ)
相手を場外に追い出した際、上や横から復帰してくる相手には空中前や空中後ろでの追撃がおすすめで、下から復帰してくるような相手には、空中下攻撃でメテオスマッシュを叩きこんでしまいましょう。
ただし、サムスの真下部分で当てないとメテオにはならず、横に飛んでいくだけなのでドンピシャのタイミングを見極めて行く必要があります。地上で当てた場合、ガノンドロフの空中下攻撃のように硬直したまま上に飛んでいき、空中上攻撃などのコンボの起点に出来ます。相手のダッシュ攻撃の終わり際や、回り込み回避を読んで上手く当てる練習も。
各種投げ攻撃
掴み(グラップリングビーム)
サムスの掴みはフォックスなどの一般的なファイターとは異なり、ワイヤー状のビームを出して相手を掴みます。そのため、少し距離が離れている相手も掴む事が出来、戦略の幅が広がります。
ただしデメリットもあり、外すと後隙が大きいの手痛い一撃を貰う場合も。空中で出すと掴まずにビームで直接攻撃出来ます。これを連打されると相手は攻めざるを得ないので、待ち中心の相手には小ジャンプからビームでけん制して行きましょう。
前投げ(グラップリングスルーフロント)
崖外に追い出して有利展開を作りたい時などは前投げを選択。投げの中でも比較的威力は高め。
後ろ投げ(グラップリングスルーバック)
崖に背を向けている時は後投げを。威力は前投げと同じ。
上投げ(グラップリングキャノン)
真上に投げ飛ばす。直接的なコンボは特にはありませんが、浮かされたら弱いリトルマックのようなキャラクターには狙ってみる価値はあります。
下投げ(グラップリングスルーダウン)
サムスで掴んだら基本的にはこの下投げを選択して行きましょう。低~中%から下投げ→空中前攻撃がコンボとして入るため、一気に流れを取る事が出来ます。
各種必殺技
通常必殺技(チャージショット)
エネルギーを溜めれば溜める程、強烈なチャージショットを繰り出せます。最大まで溜めて相手にいつ飛んでくるか分からないプレッシャーを与えたり、溜めている途中に相手のダッシュを読んでぶっ放すのもチャージショットの基本的な使い方。
サムスの技でも撃墜能力が非常に高いので、相手の暴れや回避を読んでここぞというタイミングで当てて行きましょう。狙い目は空中で回避を消費した相手に。タイミングさえ合えば、パルテナなどの反射技持ち以外には確定で刺す事が出来ます。この技を上手く当てられるかが、サムスを上手く使いこなせるかどうかのカギ。
横必殺技(ミサイル)
スティックを弱めに入力するとホーミング機能が付いた遅めのミサイルが、スマッシュ入力をすると高速で飛んでいく威力の高いミサイルが出せます。
2種類のミサイルを地上や空中からと、様々なシチュエーションで撃つ事で相手は避けなければならないプレッシャーに駆られます。
ミサイル+チャージショット+グラップリングビーム+ボムの4つの武器を使い、相手に近づかせない立ち回りも出来ます。
上必殺技(スクリューアタック)
体を丸め、上に高速で飛んでいく。多段ヒット技なので空中にいる油断した相手を巻き込みやすいのが特徴です。
吹っ飛ばし力もそこそこあるため、上に浮かせた相手や、崖外に出して無理やり上から帰ってこようとする相手にスクリューアタックをお見舞いしてあげましょう。
下必殺技(ボム)
一瞬体を丸めた後、爆弾を足元に落とす。威力こそ低いものの、このボムが置かれているだけで相手としてはなかなか厄介なため、相手と距離を離したい時などに使ってみましょう。
ボムが起爆した際、サムス自身はダメージを受ける事はなく体が丸まった状態で少しだけ浮遊します。