スマブラSPのゼロスーツサムス(ゼロサム)の立ち回りやコンボについて解説をして行きます。
スマブラSPのゼロスーツサムス(ゼロサム)の評価は?
ダッシュやジャンプなどの運動性能に優れているため、常に戦場を駆け回るようなプレイングが可能なのがゼロスーツサムス(ゼロサム)。追撃性能も良いので、相手を上に打ち上げたら空中上攻撃のコンボからの上必殺技で撃墜を狙って行きましょう。通常空中攻撃を絡めたコンボは非常に高いですし、高%の相手に下スマッシュ攻撃を上手く当てればそのまま撃墜が狙えます。
ただし、ゼロスーツサムスのコンボの起点は主に通常空中攻撃ですが、基本的にジャンプを入力した後下りながら当てなければコンボには繋がりません。そのため、ロイのようにジャンプから登りながら攻撃してくるファイターには、通常空中攻撃を出す前に技を置かれて苦しい展開を強いられてしまうでしょう。ゼロサムで勝ち進むには、相手との間合いをしっかり確認しながら戦っていく必要があります。
運動性能が高く、コンボから撃墜を狙って行きたい方にゼロサムはおすすめです。
弱攻撃~各種強攻撃
弱攻撃(レベルチョップ→ガンフック→エルボースマッシュ)
全段ヒットさせてもダメージはそこまで美味しくはありませんが、発生が早いため近距離の暴れとしてなかなかに使い勝手が良い技です。相手と密着してしまって困ったら、とりあえず弱を振っておけば誤魔化せる事が多いです。
シールドを貼られているようであれば、いきなり弱3段まで出し切るよりも弱2で止めて別の行動に移ったり、タイミングをずらして3段目を出すなどの工夫も必要になります。通常空中攻撃などをシールドされてしまった時の暴れなどに使っていきましょう。
横強攻撃(スピンキック)
横方向に蹴りだす技で、スティックを上下に入力をすれば角度も変えられる。斜め上or下方向に向けて出した時のダメージが1番高いです。こちらのスピンキックは弱攻撃よりもリーチが長いので、弱攻撃では相手に届かない時などに横強攻撃を振る意識をして行きます。
回転率が高いため、シールドを貼られてしまった場合でも最大反撃を貰う可能性は少なめ。こちらも空中からの攻撃の後隙を誤魔化すための使い方がおすすめです。
上強攻撃(ヘッドスタンドキック)
ゼロスーツサムスの地上技の中でも、このヘッドスタンドキックは立ち回りでかなりお世話になる事でしょう。脚を開きながら上方向へと打ち上げていくため、地上の前後にいる相手を巻き込む事が出来ます。
基本的には対空として使うよりかは、地上にいる相手に対してリターン狙いで打っていくのが良いでしょう。2発ヒットすれば14%近く稼ぐ事が出来、浮かせればゼロスーツサムスは空中上攻撃などが強いのでまさに一石二鳥。
ただし、弱攻撃や横強攻撃と比べれば後隙がかなり長いため、多用したりガードが固い相手にはあまり振らないようにするのが無難です。
下強攻撃(グラウンドスイープ)
低い姿勢から相手の足元をめがけて蹴りを繰り出す。しゃがみ歩きが出来るゼロスーツサムスの特徴を活かして、小ジャンプから技を振ってくる事が多い相手に対して下強攻撃を狙って行くのも面白い使い方。
当てた後は斜め上方向へと飛んでいくため、上空中攻撃などで追撃に行く準備をしておきましょう。
ダッシュ攻撃~各種スマッシュ攻撃
ダッシュ攻撃(ジャンピング二―パット)
終点化ステージのおよそ1/3近く移動するほど攻撃範囲が広いのが特徴。本当てだけでなく持続当てもあるため、相手の着地狩りや技の後隙を狙って行くのに向いています。ダメージこそ少ないですが、確実に狩りたい時には便利な技なので狙える場面では着実にダメージを稼いでいきましょう。
根元付近で当てる事が出来れば、シールドをされていても相手の後ろ側に回り込む事が出来ます。この状態は割とリスクが少ないので、強気に攻めていく時には根元を当てる意識を持つと良いでしょう。
横スマッシュ攻撃(ジェットブーツキック)
横方向に2段階の蹴りを喰らわせる。直接横スマッシュを当てて撃墜を狙いに行くのも良いですが、より確実に狙うのであれば下スマッシュ攻撃を当ててからがおすすめです。
崖付近で当てる事が出来ればそれなりの吹っ飛ばし力を誇るので、ゆっくりとラインを詰めて当てる機会をうかがっていきたいところ。
上スマッシュ攻撃(ショッカーストリング)
上方向にパラライザーを伸ばして攻撃して行きます。前作のスマブラforよりもリーチは短くなりましたが、やはり対空性能は非常に高いです。浮かした相手を地上から追撃して行きたい時などに使っていくと良いでしょう。多段ヒット技ですので、ぴったりのタイミングで合わせられなくても何とか最終段に繋がってくれる事が多いです。
また、地上にいる相手へのジャンプ読みとしてダッシュからぶっ放していくのもおすすめです。吹っ飛ばしが高くダメージが溜まっていれば撃墜手段としても使っていけるので、試合終盤になりジャンプで逃げる事が多くなった相手に狙ってみると良いでしょう。
下スマッシュ攻撃(スラントパラライザー)
吹っ飛ばす事は出来ないものの、当たった相手をしばらくの間硬直させてしまうという凶悪な性質を持つ技。当たればリターンが高いため、ゼロスーツサムスの立ち回りにガンガン組み込んで行っても問題ありません。スマッシュを溜めれば溜める程硬直時間が長くなっていくため、回避を読むなどして上手く当てて行きたいところ。
地上から回避が多い相手に後ろを向いて狙ってみるのも良いですし、相手の崖その場上がりを一点読みでぶっ放していくの強い行動になります。当たった後はリターンを狙いたい時は通常空中攻撃、撃墜を狙いたい時には横スマッシュ攻撃か上必殺技を当てに行きましょう。
各種空中攻撃
通常空中攻撃(ウィップガード)
ゼロスーツサムスの立ち回りの軸となってくる技。基本的には小ジャンプから相手に近づいて、ウィップガードを当ててリターンを狙いに行きます。
ヒットさえすれば低%時に上強攻撃、中%以降であれば空中前攻撃などのコンボに繋がるため、立ち回りの中で積極的に狙いに行きたいところ。ヒットが確認出来た様であれば、着実にコンボに繋げて火力を稼いでいきましょう。
通常空中攻撃を出しながら急降下を入れる事で、着地の際に生じる後隙が全く生じなくなります。仮にシールドをされていたとしても、弱攻撃を入れ込んだり回避で逃げたりと、基本ゼロスーツサムス有利の読み合いになるため、シールドを貼っている相手にも狙いに行っても問題はありません。
前空中攻撃(トワイスキック)
空中前方向に向けてキックを2連続で繰り出す。差し込み性能として非常に優れており、通常空中攻撃を嫌って空中にジャンプで逃げた相手に対して狙いに行きたい。小or大ジャンプを絡めながら差し込みや置き技のイメージで振って行くと良いでしょう。
吹っ飛ぶベクトルが低いため、場外に追い出した相手に対する復帰阻止としても使えます。ジャンプを読んだりステージのラインよりも下に逃げるのを読むなどして、上手くトワイスキックを合わせに行きましょう。
後ろ空中攻撃(ソバット)
持続がほとんどなく1点で狙わないといけないため当てるのは非常に難しいですが、先端付近で捉える事が出来れば相手は物凄い勢いで飛んでいく。ゼロスーツサムスの主力の撃墜技で、相手のダメージが高くなってきたら撃墜手段として狙って行きたい。
狙う場面としては、地上でシールドを固めている相手に対して先端を押し付けたり、崖際に追い詰めた相手がジャンプで逃げるのを読んで予め置いておくなどと言った使い方をして行きましょう。吹っ飛ばし力は前空中攻撃よりも高いため、相手が崖外で回避をしたなど確実に当てられる状況ではソバットを狙いに行けるとgood。
上空中攻撃(エアキック)
空中でサマーソルトをして相手を上方向へと蹴り上げる。ゼロスーツサムスは平均以上のジャンプ力を持っているため、相手が高い位置にいたとしても捉える事が出来ます。
コンボの〆には上必殺技を使いましょう。ダメージが高い上に吹っ飛ばし力も高いので、崖付近であればそのまま撃墜も狙って行けます。
地上にいる相手に降りながら当てに行くのもOK。浮かせられるうえに着地隙がほとんど無いため、再び上空中攻撃で打ち上げて..と言ったコンボに繋げる事も。
下空中攻撃(スラッシュダイブ)
名前の通り斜め下に急降下しながらキックを繰り出す。速度が非常に速いため、着地狩りを拒否する択として使っていくと良いでしょう。相手にゼロスーツサムスの着地が読まれているようであれば、スラッシュダイブでタイミングをずらしながらあわよくばダメージを与えられます。
一応メテオ技ではありますが、ステージ外で出してしまうとほぼ100%帰ってくる事は出来ないので、場外で出すのは極力封印しておきましょう。
各種投げ攻撃
ゼロスーツサムスの掴みはウィップを使ったワイヤー。そのためリーチが長く後隙が長いと言った特徴があります。また、復帰技としても使えウィップが届く位置で掴みボタンを押せば、ぶら下がるように復帰する事が可能です。
前投げ(ショートキック)
主に崖外に追い出したい時などに。ベクトルが低いため、ステージ上で相手が受け身を取るのを失敗した場合、下スマッシュ攻撃などの読み合いに繋げる事も出来ます。
後投げ(キックスルー)
ゼロスーツサムス側が崖を背にしている時には後投げで状況を打開して行きます。
上投げ(ホールドサマーソルトキック)
ゼロスーツサムスの投げの中では1番ダメージが高いため、リターンを求めるのであれば上投げを選択して行きましょう。
下投げ(ニースタンプ)
投げた後の硬直が長いため、前作のスマブラforのようにコンボを繋げる事は出来ません。ただ、吹っ飛ばしは弱く空中攻撃の追撃に行けるため、崖際などでは狙ってみるのはあり。
各種必殺技
通常必殺技(パラライザー)
溜めなければスピードが速いですが硬直は短く、溜めればスピードは遅くなりますが硬直は長くなる特徴があります。相手の位置を見極めるなどして、この特徴を上手く活かして行きましょう。
ヒットした後は相手は硬直してしまうため、掴みやスマッシュ攻撃などやりたい放題出来ます。低%帯であれば通常空中攻撃からのコンボに繋げ、撃墜%であれば横スマッシュ攻撃や上必殺技などで確実に仕留めに行きましょう。
地上からだけでなく小ジャンプを絡めながら打つと、相手の小ジャンプに刺さる事も多いためおすすめです。
横必殺技(プラズマウィップ)
多段ヒット技で最終段がクリティカルヒットをすれば、相手を強く吹っ飛ばす事が出来ます。密着状態から暴れて行くよりかは、プラズマウィップの長いリーチを活かして相手のダッシュに刺さる位置に置いておくイメージで使っていくのがおすすめです。
地上でプラズマウィップを見せているだけでも相手としてはかなり厄介で、何とかしようと空中から攻めてくる事が多くなるでしょう。そうなれば前空中攻撃などで撃ち落としていくなど、ステージ上での立ち回りを制して行きましょう。
上必殺技(ブーストキック)
復帰技以外にも、ゼロスーツサムスの地上での立ち回りとしても使っていける技。直接狙いに行くのはかなり難しいので、基本的には下スマッシュや通常必殺技で相手を痺れさせてからだったり、空中上攻撃などのコンボの〆として使っていくのがおすすめです。
吹っ飛ばす力も相当強いため、高い位置或いは崖付近で捉える事が出来れば、早期撃墜も十分に狙って行く事が出来ます。外したらリスクは高いですが、狙える場面では強気に狙って行きましょう。
下必殺技(フリップジャンプ)
地上空中問わず、下必殺技のフリップジャンプを使えば空中でジャンプするように移動する事が出来ます。着地狩りや崖上がりの相手の択を拒否したい時に便利で、相手がスマッシュ攻撃を溜めているなど着地を狩ろうとしている動きを見せているようであれば、迷わずフリップジャンプをして着地点をずらしていきましょう。
また、この技はジャンプ中にAまたはBボタンを押せば強力な蹴りをお見舞い出来、何も入力しない場合でも地上にいる相手に当たれば埋める事が出来ます。どちらもとても強力であるため、ゼロスーツサムスの体力に余裕がある時にはフリップジャンプからイージーウィンを狙いに行くのも良いかと思います。